転職・派遣

リクナビNEXTの特徴まとめ!口コミやメリットもご紹介

「リクナビNEXTってどんなサービス?」「評判はどうなの?」など、気になりますよね。

リクナビNEXT(リクナビネクスト)は、大手人材企業『リクルート』が運営している転職サイトです。

今回は、リクナビNEXTについて紹介します。

 

リクナビNEXT公式サイトはこちら

リクナビNEXTとは?

対応エリア 全国
*海外求人有り
公開求人数 約40,000件
非公開求人 記載なし
対応年代 20代 30代 40代 50代
職種 全般
サービス形態 転職サイト
運営会社  

株式会社リクルートキャリア

採用決定数・登録会員数もトップで、『転職を少しでも考えたら、まずリクナビネクストに登録する』 そんな方も多いのではないでしょうか。

案件数や求人の質、スカウト機能が充実しており、転職活動においてリクナビネクストを活用することが”転職の王道”とされています。

リクナビNEXTの特徴

求人数が最も多い

若手からミドル層まで対象年齢が幅広く、扱っている職種・業種もさまざま。これは、リクルートグループ自体の強みとも言えます。

また、求人の約40%は新着求人なので、条件に合う求人を見つけやすいです。

正社員採用の求人が全体の90%以上

リクナビNEXTは正社員採用の求人が全体の90%以上で、求人数は時期により変動がありますが約9,000件です。

実際に掲載している求人の約85%がリクナビNEXT限定の求人です。

リクナビNEXTはだれでも応募できる公開求人の数が多く、リクナビNEXT限定の求人が充実しているといえるでしょう。

本格的な自己分析ツール「グッドポイント診断」が無料で利用できる

「グッドポイント診断」は、リクナビNEXTを運営する株式会社リクルートキャリアが独自に開発した本格的な診断サービスです。

所要時間20~30分程度のインターネット上の診断で、あなたの性格や特徴を分析し「あなたの強み」を客観的に診断してくれる機能です。

客観的な診断結果から「自分のアピールポイント」や「自分の長所・短所」を確認することができます。

グッドポイント診断を受けたことがある方の中には、診断結果を自己PR文や面接での受け答えに活用している方が多くいます。

 

リクナビNEXT公式サイトはこちら

リクナビNEXTのメリット・デメリット

メリット

スカウトサービスがある

スカウトサービスを設定すると、あなたに興味を持った企業や転職エージェントから直接オファーの連絡が来ます。

あなたが登録した「スカウトレジュメ」という情報を確認し、あなたの職務経歴や自己PR文に興味を持った場合、企業や転職エージェントから直接「こういった仕事に興味はありませんか?」「面接に来ませんか?」といった連絡がくるという仕組みです。

デメリット

リクナビNEXTでは受けられないサービスがある

リクナビNEXTは、自分で情報を集めて活動するタイプの転職サービスのため、担当者によるキャリア相談や求人紹介、面接対策などはありません。

リクナビNEXTの口コミ

求人数および、情報量はかなり膨大です。比較的、希望する細かい内容まで検索条件を指定でき、検索できます。
しかし、条件をそれなりに絞っても、ヒットする求人情報がかなり多く、選別に手間取ることもありました。
また、自らのキャリアを登録してスカウトメールを受けることも可能ですが、企業側が大まかな検索条件でヒットした対象者のほとんどにスカウトメールを送信しているようなきらいがあり、定型文的なスカウトメールも多くありましたが、中には内容をちゃんと精査している企業もあります。しかし、多くのスカウトメールが届くため、そのような貴重なメールが埋もれてしまうこともあり、豊富な情報量が弊害となっているような気もしていました。

みん評より引用

 

登録して損は無いと思います。特に気に入っているところは求人数の多さです。毎週新しい求人が増えるので、探しているうちに自分にぴったりの会社と出会えて、リクナビNEXTから応募した会社に転職しました。
転職した後も退会せずにそのままにしていたらずっとスカウトメールが届き続けてしまったので、転職が決まったらすみやかに退会が必要だったなと反省しています。
また、特にサポートが手厚いわけではないので、自分で転職先を探したい人向けのサイトかなと思います。

みん評より引用

まとめ

いかがでしたか?

リクナビNEXTを利用する際は、転職エージェントではなくあくまで転職サイトであるということを念頭に置いて利用しましょう。

ご覧いただき、ありがとうございました。

 

リクナビNEXT公式サイトはこちら

コメントを残す

*