マイナビエージェントは”20代に信頼されている転職エージェント1位”にも選ばれている、若い転職者に人気の転職エージェントです。
転職活動に失敗しないためにも、利用する前に評判や口コミを確認しておきたいですよね。
今回は、マイナビエージェントの特徴や口コミなどを紹介します。
マイナビエージェントとは?
熱心な転職サポートなどで評判が良く、20代の若い転職者からは最近特に人気のエージェントです。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
本社所在地 | 〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋一丁目1番1号パレスサイドビル |
設立 | 1973年8月 |
対応地域 | 全国に11拠点 求人は全国・一部海外のお仕事も有り |
対応年代 | 制限は明記なし |
求人数 | 公開求人数:約15,700件 非公開求人数:約18,000件 |
マイナビエージェントの特徴
第二新卒向けの求人を多く保有している
マイナビエージェントは、第二新卒向けの求人が充実しています。
実際にマイナビエージェントで取り扱っている第二新卒歓迎の求人数を調査すると、公開求人と非公開求人を合わせて約5,000件見つかりました。
この数は、実は総求人数が圧倒的に多い「doda」が保有する第二新卒歓迎の求人よりも多いんです。
マイナビだけの独占求人が多い
マイナビエージェントのキャリアアドバイザーは、企業の人事採用担当者と密なコミュニケーションを取りながら、「非公開求人」含め、多くの求人情報を獲得しているのです。扱う求人も、大手企業からベンチャーまで幅広く、魅力的な求人が多いのも特徴です。
マイナビエージェントの非公開求人数は、求人全体の※およそ80%を占めています(※公式サイトより)。
また、非公開求人の中にはマイナビエージェントのみの独占求人もあり、一般的な求人と比べ選考に通りやすいというメリットがあります。
マイナビエージェントのメリットデメリット
メリット
初めて転職する方にもおすすめ
そんな初めて転職をする方をマイナビエージェントは、これまで新卒採用最大手のマイナビによって培ってきたノウハウや知識によって丁寧に手厚くサポートします。
また、マイナビエージェントの求人は20代・30代・第二新卒向けの優良求人が多いです。
初めて転職する際におすすめの優良求人の紹介や、就職活動との違い、書類添削や面接対策など、トータルサポートによって人生初の転職成功に導いてくれます。
サポートに熱意があって丁寧
キャリアアドバイザーは転職のプロのマイナビの中でも特にIT業界に精通した方がエージェントをつとめてくれます。
転職のプロ+ITのプロをかけあわせたエージェントはなかなかおらず、お客様の多種多様な要望に合わせることが可能。
応募書類の添削や、面接対応もしてくれるなどサポートの丁寧さも売りにしています。
デメリット
求人数が多いとは言えない
マイナビエージェントも3万件以上の求人を保有しており、決して求人が少ないわけではありません。
ただ、マイナビエージェントは「求人の質の高さ」や「転職者へのサポート」に力を入れているため、他の大手と比べると求人数が見劣りしてしまう事情があるのです。
しかし、IT業界専門の転職エージェントとしてはトップクラスです。
30代以上やハイキャリアの求人は物足りない
マイナビエージェントの求人内容としては20代・30代・第二新卒など若い世代向けのものが多いです。
また、社員も比較的若い方が多い印象ですので、ハイクラスや高年収を目指す年齢が高い方の転職には強くないのかもしれません。
マイナビエージェントの口コミ
転職を考えていた時に、インターネットの評判を聞いて転職をサポートしていただきました。最大手に比べて求職者の数が少なく、その分、丁寧にサポートしていただけるという評判でしたが、まさにその通りでした。こちらの希望を親身になって考えてくださり、さらに担当の方の判断で確認しきれないほどの転職案をだしてくださりました。一人で考えこむ、ということがほとんどなく、まさに二人三脚。他社の意見を聞くことができるのが、こんなにも心強いものだとは、使用する前には考えもせず、とても助かりました。
みん評より引用
大手転職エージェントでしたし安心感がありました。前職の知識や技術を活かした転職先を探していましたが、相談に親身になって乗って頂けましたし、候補企業も幅広くピックアップして頂き、ミスマッチがないように配慮して頂けたのが印象的です。また、前職での悩みや転職に至った経緯などをしっかりとヒアリングした上で転職先を提案していイタダケタことも大きかったです。今後転職する機会が訪れた場合はこの転職エージェントを再度利用するつもりです。
みん評より引用
Uターンで転職をしたいと思い登録して使い始めましたが、希望している勤務地と全く違う勤務地の会社を紹介されたり、勤務地が合っていても業種が全く希望していない業種を紹介されたりして、色々と言っても直らないので散々でした。対応は丁寧でしたが、メルマガ等も多くてちょっと困っていたのと、上記の理由で紹介の連絡が来る度に私自身のストレスが余計に増えてしまい、こちらは退会をして、違う転職エージェントを使い始めました。
みん評より引用
まとめ
いかがでしたか?
新卒時に全員がお世話になる大手マイナビが母体となっているだけあって、第二新卒向けの求人やサポートに強みがありそうですね。
転職を考えている方は、ぜひ参考にしてください。