転職・派遣

キャリトレの特徴まとめ!口コミやメリットも紹介します

みなさま、「キャリトレ」はご存知ですか?
ネット上には様々な転職サイトがありますが、「キャリトレ」は株式会社ビズリーチが運営する20代若手向けの転職サイトです。

今回は、「キャリトレ」の特徴や口コミを紹介します。

キャリトレとは?

キャリトレは、株式会社ビズリーチが運営する20代の本気の転職に特化した転職サイトです。

第二新卒や20代の若手向けの求人が豊富で、若手の転職活動者の中で非常に評判の高いサービスとなっています。

豊富で優秀な若手人材といった質と量を兼ね備えたデータベースを有しています。求職者の経歴や行動データから、求人にマッチした求職者を人工知能が自動でレコメンドする機能が特徴です。求職者は興味を持った企業に1タップでアピール可能となっていて、マッチングすることで直接やり取りを行います。

 

キャリトレ公式サイトはこちら

キャリトレの特徴

若手転職者(20〜35歳)を対象とした転職支援サイト

若手社会人(20〜35歳)と幅広い年齢層を取り扱っていますが、第二新卒や初めての転職者を利用しやすいサポート体制が整っています。

例えば、スマホ一つで応募可能な洗練されたユーザーインターフェイスなどデジタルネイティブ世代には利用しやすい要因の一つです。

人工知能を使って、求人を絞って表示

人工知能(AI)があなたのこれまでの経験や保有スキル、希望条件を記憶し、求人をマッチングしてくれます。

この機能を利用するメリットは、求人検索の時間が短縮できること以外にも、自分で探しているだけでは発見できなかった求人に出合えるチャンスが広がるということです。

自分で求人を探していると、どうしても同じような検索条件で探してしまっていたり、興味のない職種や業種は全く見なかったりといったことになりがちです。人工知能が行うマッチングはあなたの経歴や指向を客観的に判断していますので、自分の判断だけで転職活動を進めるよりも、より客観性の高い効率的な求人の探し方ができる可能性が高くなるのです。

プラチナスカウトで、企業からスカウトが来る

あなたのプロフィールを見たヘッドハンターが、面談確約済みのスカウトを送るプラチナスカウトと言われる仕組みがあります。

「プラチナスカウト」は、あなたの経歴や保有スキルに対してマッチング度が高い求人を、プロのヘッドハンターが「この人なら選考を通過する可能性が高い」と判断して送るスカウトですので、自分で判断して応募する場合に比べて、内定をもらえる可能性は断然高くなります。

 

キャリトレ公式サイトはこちら

キャリトレのメリットデメリット

メリット

掲載求人は10万件以上

10万件以上の求人が掲載されており、求人数は豊富です。

たくさんの求人情報を見れるだけではなく、未経験からでも活躍できる企業や新しいチャレンジを続ける企業など、さまざまな特集でまとめられた求人情報を見ることが可能です。

職種や業務内容、勤務地や企業コンセプトなど、自分の希望条件に合った求人を探すことができるので、効率よく転職活動をおこなえます。

スマホで手軽に使える

転職サイトは、PCでの操作を想定されていることがほとんどですが、キャリトレはアプリの操作性にとてもこだわっています。通勤時間や空き時間などに見やすいのは、嬉しい機能です。

デメリット

手厚い転職サポートは期待できない

キャリトレは、転職サイトです。転職エージェントではないため、担当者がサポートしてくれるタイプではなく、自分で情報を集めていく形になります。

転職活動に当たって、相談相手が欲しい人や右も左もわからず自分で判断しかねる人は、転職エージェントの方が向いているでしょう。

メールが多すぎる

キャリトレに登録した人の中には、1日4〜5件のメールが多すぎる!という口コミも見られました。メールが多すぎるとサイトを見なくなる、という人は受信OFFにできます。

キャリトレの口コミ

たまに条件に合わない案件も来ますが、自分の希望、適性に合った求人を数多く紹介してもらえたので私的には結構満足です。

前職のスキルを使えるという点で不動産関係の職場で働きたいと思い、特にここがいい!みたいな企業は自分にはなかったので、こういう環境がいい、こういう職場がいいといったようなあいまいな希望で数をポンポン出してくれるキャリアトレックは自分には合っていましたね。個人的には他の転職アプリよりも自分にフィットしていました。

Best Workより引用

 

キャリアトレックの人工知能による仕事マッチングは、自分の働き方(キャリアや給料、会社の規模、社風、スキルアップ、やりがい)などの質問項目に答えていって、それを元に合う求人を探してくれるといった機能です。

結構な数の項目に答えていくので、結果はそれ相応にちゃんとした仕事が表示されます。
転職エージェントなどで人間が探したりしない分、少し違った目線でどんな仕事があるのか見れるので面白いと思います。

Best Workより引用

 

キャリトレ公式サイトはこちら

まとめ

いかがでしたか?

プラチナスカウトなど、珍しい機能もありとても興味深いですね。

転職活動を考え中の方は、ぜひ参考にして見てください。

コメントを残す

*